生意気にも、自分のブログにTwitterのツイートを表示したくなったのでやってみました(下の画像の赤枠部分のようなやつ)。やってみると意外と簡単でした。
手順を共有したい思います。少しでも参考になれば幸いです。
(そして是非 @days131 フォローしていただければと思います。気づき次第こちらからもフォローさせていただきます。)
ツイッターにログインしウィジェットを作成する
これから記載する内容は、Twitter公式のウィジェットをブログに張り付ける方法です。
他にもTwitterウィジェットはあるかとは思いますが、まずは簡単そうなTwitter公式のものをとりあえず扱ってみました。
ウィジェットとは…
ウィジェットとは、パソコンのデスクトップ画面やWebページなどの中の好きな場所に表示できる単機能の小さなアプリケーションソフトのこと。「ガジェット」(gadget)と呼ばれる場合もある。
※PC版のTwitter画面での操作です。
①:Twitterにログインしアイコン(プロフィールと設定)をクリックする。
②:メニューから設定をクリックする。
③:メニューからウィジェットをクリックする。
④:ウィジェットの新規作成をクリックする
⑤:自分に合った内容で設定内容を更新する。不要であればデフォルトのままでOK。
⑥:ウィジェットを作成をクリックする。
⑦:ウィジェットを作成後画面が更新されコードが表示されるので、このコードをコピーする
ブログにコードを張り付ける
①:はてなブログにログインし、メニューを開く
②:メニューからデザインをクリックする。
③:カスタマイズをクリックする。
④:メニューの中からサイドバーを選択し、モジュール追加をクリックする
※画像ではすでにTwitter用のサイドバーメニュー追加されていますが気にしないでください。
⑤:先ほどTwitterでコピーしたウィジェットのコードを張り付ける。またタイトルを入力する。
⑥:適用をクリックする
⑦:最後に、変更を保存するをクリックする。
以上で、自分のブログにツイートの表示が追加されたはずです!
これでフォローワが増える!ってそう甘くはないですかね…。
では、お疲れさまでした。