Amazon FireTVStick

Fire TV Stickにお世話になりっぱなし!テレビへの接続方法(起動~ネットワーク接続) プライムビデオいいね!

先日Amazonプライム会員(有料)になりました。目的はプライム・ビデオ鑑賞のためです。

関連記事 ≫ Amazonプライム会員に登録しました プライム・ビデオは予想以上にいいかもしれない!

今のところプライム会員登録は無駄ではなかったと思っています。むしろ登録して良かった!お金を払ってまでも登録した意味はありましたね。

わが家ではプライム・ビデオ、リビングのテレビ、または ”Fire タブレット" で鑑賞しています。特にリビングのテレビで見るために購入したFire TV Stickはめちゃくちゃ重宝しています。


Fire TV Stickってなに?

こちらを参照ください!

関連記事 ≫ Fire TV Stick購入!自宅テレビで簡単にYoutubeも見れる!安いしコンパクトで設置も簡単。買ってよかった一品(開封レビュー)

 

これがあれば自宅にあるテレビでAmazonのプライム・ビデオやその他有料動画配信サービス(HuluやNetflix)などが楽しめます。そして結構わたしが活用しているのはYoutube鑑賞。何気にいいです。(今のテレビだと結構標準でYoutube見れる機能があるかとおもいますが、うちのテレビは6・7年くらい前?のプラズマテレビ…。そんな機能ありません)

Fire TV Stick をテレビにつないでみよう!

上で紹介した記事でFire TV Stickの開封レビューを行いました。商品を開封したらいよいよテレビに接続していきます。接続・設定方法もかなり簡単でした!

Fire TV Stick をテレビ接続 ⇒ 電源をON!

さて、以下のようなFire TV StickをテレビのHDMI端子に接続するところまで行いました。

そしたらFire TV Stickに接続した電源ケーブルをコンセントにさします。これで本体の起動は完了です!

テレビの外部入力を「HDMI1」など、Fire TV Stickを接続した入力設定に合わせてあげます。

Fire TV Stick 起動!画面に映像が表示されましたか?

起動するとまずこのような画面になります。画面が表示されない場合は、Fire TV Stickの電源がちゃんとコンセントに接続されているかご確認ください。またはテレビ側の設定・外部入力設定が、接続したHDMI端子名と同じになっているか確認してみてください。

あとは画面に従って設定をしていくだけです。

リモコンの検出 ⇒ 言語設定を行う

まずは画面に記載の通り、リモコンを近づけてホームボタンを押してみます。するとこのような画面に遷移します。

続いて言語設定です。基本的には「日本語」でOKです。

このあたりの操作はすべてリモコンでの操作になります。特に迷うことなく簡単にできます。

ネットワークの検出と接続

続いて、ネットワークの接続設定になります。Fire TV StickはネットワークへWi-Fiで接続する形になります(インターネット回線をひいている前提での商品となります。自宅にネットワーク回線を引いていない方は使用不可ですのでご注意ください)。

ネットワークが検出され、以下のような画面になります。ここで接続先を選択します。

接続先のネットワークを指定したら、次はパスワードを入力です。

使用しているWi-Fiルータのパスワードを入力しましょう。(文字入力はリモコンでする必要があります。これは操作がなれずちょっと面倒)

※パスワードってなんのこっちゃ?という方
⇒ もしWi-Fiルータのパスワードを変更していなければパスワードはデフォルトのままとなっているはず。パスワード??なんだけっけ?という方はWi-Fiルータの本体にシールがはってあると思いますのでそちらを確認して、入力試してみてください。

引用:【Wi-Fiルータ】ルータの無線接続に使用する初期暗号キー(パスワード)...

パスワードが正しく入力でき、問題なく接続できれば以下のような画面になり接続が完了します。

アカウントの設定は不要!

ネットワークに接続が完了すると以下の画面になります。

すでにFire TV Stick本体にアカウントの情報が登録されています。「〇〇さん」という感じに自分の名前がでてきます。わずらわしいアカウント情報の登録が省略できるのでこれはうれしいかも。(ただご配送とかで他の人が使用したらどうなるんだろう…こわっ、とか思ったり)

チュートリアル

以上が設定になります。特別難しいことはなく画面に従って進んでいくだけで簡単にできちゃいます。

設定が完了すると、以下のようなメンズが現れてFire TV Stickの操作の仕方を説明してくれます。

いよいよ!プライム・ビデオ etc.を存分に楽しめます

チュートリアルまで終わるとあとは好きに操作して楽しむことができます。

Fire TV Stickのメイン画面は以下のような感じです。この画面を起点に好きな動画やアプリを選択して楽しんでいく感じになります。

Fire TV Stick は買い!安いわりにかなりいい。

先日の「プライム会員登録」、「Fire TV Stick購入」以降、わが家はプライム・ビデオにお世話になりっぱなしです。

子供は、クレヨンしんちゃん&ドラえもん&妖怪ウォッチ、妻は医療系のドラマ(この記事を書いている今も見ています。というか見ながらソファーで爆睡中…)、わたしもいろんなドラマ系、見まくりです。

特に、子供が見るドラえもんやクレヨンしんちゃんは劇場版が大量にありうれしい(子供が)!プライム会員になれば全部見放題ってだけで "元はとれた!" と思っています。


人気の記事はこちら!

おすすめ記事!

1

人生初めてのゲーミングチェアを購入!レビューしていきます。   最近では在宅勤務(テレワーク)が増えたり、自宅のパソコン作業用いすがヘタって来たりと、腰痛が酷くなってきました。 そんな時に目 ...

2

特に夏の暑い時期におすすめの「ミント系」のシャンプー! 本記事では我が家で愛用している、超爽快のミントシャンプー「ミントベル(Mintvell)」を紹介していきます。 【爽快感 最高!】ミント系のシャ ...

3

とても人気のあるロジクール(Logicool)のトラックボールマウス。 そのトラックボールマウスの最高峰モデル「MX ERGO」を購入したので紹介していきます。 今回購入したロジクール最高峰トラックボ ...

EchoShow5 4

Echo show5 買いました! 5.5インチスクリーン付きのスマートスピーカーです! 5/10まで¥4,000オフで買えますよ! Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマート ...

-Amazon, FireTVStick

© 2023 いやまいったね!