パソコン 便利ネタ

Google検索 知っていると便利!お役立ち・おもしろ機能15選

検索エンジンといえばGoogleですよね!わたしも毎日利用させてもらっています。

そんなGoogle検索について、知っているともしかしたら役に立つかも!面白いかも!という機能を紹介したいと思います。

関連記事 ≫ Google遊び心満載の検索機能!おもしろ検索機能15選

 


1. 「-」 ダッシュ記号を付けて検索結果から除外

「ある語句に関して調べたいけど、この語句は検索結果には入れてほしくないな~」という場合に有効です!。

例えば「モンハン -モンハン4G」と入力して検索したとします。つまり「モンハン」について調べたい、でも「モンハン4G」に関する結果はいらないよ、という場合です。その場合は「モンハン -モンハン4G」と検索すると期待する結果が得られます!
※"モンハン"と"-モンハン4G"の間は半角スペースを空けます。

2. 「" "」引用符で囲んで、正確に同じ語句を検索する

正確に同じ語句・フレーズのものを検索したいという場合に有効です。下の画像のように「"検索したい語句を入力"」というような形で検索します。すると指定した語句をぴったりと含む内容が検索結果に表示されます。

3. 検索したい!けど不明語句がある場合は「*」を活用

不明語句をワイルドカードとして指定する場合「* :アスタリスク」を使用します。
例えば、「安西先生!何がしたいか忘れちゃいました!」という場合に有効です。

 4. 「OR」を使って"何れかの単語が含まれる"ページを検索する

その名の通り、「OR:または」で指定して、複数の検索語句のうちどれかを含むものを結果として表示したいという場合に使えます。
下の例だと、「モンハン4G」という語句を含むページか、または「モンハン2G」という語句を含むページを教えてちょうだい!という場合に有効です。

5. 「..」を使って期間を限定して検索

値段や、期間を指定して検索したい場合などに有効です。例えば1990年~1995年の流行を調べたいという場合。以下のように「1990..1995」と調べたい年代をピリオド2つはさんで検索する。

6. 「link:」を使って特定ページにリンクしているページを探す

「link:リンク先ページのURL」等のように指定することで、入力したサイトへリンクしているページを探すことができます。

7. 「cache:」を表示できないページを表示する

「cache:」を付加して検索することで、Google が最後にサイトにアクセスしたときのページ内容が表示されます。たまに検索結果からクリックしてページ表示しようと思ったけど表示できなかった…、という事ががありますが、そのような場合に有効ですね!

8. 「related:」で類似サイトを見つける

「relate:」を付加して検索することで。既知のウェブアドレスと類似したサイトを検索できます。ちなみにこのブログで検索してみましたが、類似サイトは見つかりませんでした…。

9. 「AND」複数単語を含む検索結果を表示する

4で紹介した「OR」に似た機能ですね。「AND:且つ」ということで指定した単語をすすべて含むページを検索したい場合に有効です。

10. 画像を使用して検索をする(テキスト入力は不要です)

詳しくはこちらで解説してますので是非みてみてください。
要は、通常テキストで検索したい語句を入力していますが、それがテキストではなく画像を使用して検索をする、というものになります。似たような画像を探したい場合などに有効です。

関連記事 ≫ Googleの画像検索がすごい!類似画像検索機能 初めて使ってみた。

 

11. 数式入力でグラフを表示

下のような感じで数式入力してみてください!なんとグラフが表示されます。
しかも、グラフの移動やズーム等もできます。またグラフの上にマウスを置くとその位置の値も表示してくれます。受験勉強等に活躍するかも!?

12. 計算式入力で電卓が使用可能

例えば以下のように「5×4」と入力してみましょう。すると計算結果が電卓形式で表示されます。もちろんこの後も電卓使用して計算もできます。以外に便利かも!?

また単純に「電卓」と入力して検索することで、電卓を表示することが可能です。

13. 簡単にカロリーを表示

カロリーを知りたいという場合に手軽に調べることができます。
「カロリーを調べたい食べ物 カロリー」と検索すると表示してくれます!
これも以外に便利かも。献立考えながらカロリー気にしてみたり。

14. 「zerg rush」を検索でゼロが襲ってくる!?

ミニゲーム的なものになりますが、「zerg rush」と入力してみてください。襲われます…(笑) 下の画像のように沢山の「0」に襲われます。ちなみにこの「0」は数回クリックすることで倒すことができます。最後どうなるのかはぜひ実際にやって確認してみてください!

15. 画像検索画面「atari breakout」を検索でブロック崩しを楽しもう!

画像検索の画面で「atari breakout」と検索してみましょう。ブロック崩しで遊ぶことができます!仕事の息抜きにでもどうぞ!

他にもいろいろあるよ!

以上、Googleの検索で役立つ・おもしろい機能 15 を紹介いたしました。この他にもまだ面白い機能などもあるようですので是非調べてあそんでみてください!

そして、決して役には立たないかもしれないおもしろ機能をまとめましたので、こちらの記事も是非合わせてお読みください!

関連記事 ≫ Google遊び心満載の検索機能!おもしろ検索機能15選


人気の記事はこちら!

おすすめ記事!

1

人生初めてのゲーミングチェアを購入!レビューしていきます。   最近では在宅勤務(テレワーク)が増えたり、自宅のパソコン作業用いすがヘタって来たりと、腰痛が酷くなってきました。 そんな時に目 ...

2

特に夏の暑い時期におすすめの「ミント系」のシャンプー! 本記事では我が家で愛用している、超爽快のミントシャンプー「ミントベル(Mintvell)」を紹介していきます。 【爽快感 最高!】ミント系のシャ ...

3

とても人気のあるロジクール(Logicool)のトラックボールマウス。 そのトラックボールマウスの最高峰モデル「MX ERGO」を購入したので紹介していきます。 今回購入したロジクール最高峰トラックボ ...

EchoShow5 4

Echo show5 買いました! 5.5インチスクリーン付きのスマートスピーカーです! 5/10まで¥4,000オフで買えますよ! Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマート ...

-パソコン, 便利ネタ

© 2023 いやまいったね!